fc2ブログ

円形脱毛症の治療

今日は、円形脱毛症の治療について書きますね。

円形脱毛症の原因は、従来、ストレス説やウイルス説、アレルギー説、
遺伝説、自己免疫説といったいろいろな説がいろんな研究者たちに、
勝手に(笑)唱えられてきたんですけど、実際のところは未だに
良くわかってないんですね・・・。

その中で、今は自己免疫らしいでと言われています。

自己免疫とは、外敵をやっつけるはずの体の防衛軍が、敵と間違えて
味方(毛母細胞等)を攻撃してしまうことです。

それで、円形脱毛部分の免疫を抑制させる目的でステロイド剤の軟膏を
塗って頂いたり、注射を行ったり、内服をお勧めしたりするわけです。

一般的な円形脱毛症に対する、当院の標準的な治療は次の通りです。

①漢方薬の内服→柴胡加竜骨牡蛎湯や加味逍遥散等
②セファランチンの内服
  →アレルギーを抑えたり・血流を良くする効果があります。
③グリチロンの内服→炎症やアレルギーを抑える効果があります。
④フロジン液の塗布→副交感神経を刺激する働きがあります。
         →副交感神経を刺激する薬剤って珍しんですよ。
          通常、夜寝ている間に交感神経が休んで、
          副交感神経が活発に働くと髪の毛が良く
          生えるんですね。
⑤ステロイド・クリームの塗布→自己免疫を抑えます。体が間違えて
              自分の毛根を攻撃してしまう誤射撃を
              なくします。   
⑥紫外線照射→VTRACという紫外線治療器を使用します。
       紫外線照射によりTリンパ球のアポトーシス(細胞死)
       が誘導され、過剰な免疫系が抑制されるんですって。
       (正確には、なぜ効果があるか分かってないんですよ・・・。)

円形脱毛の範囲が広い場合や、コイン大の脱毛箇所が多数
認められる場合には、ステロイドの注射を行ったり、
ステロイドの内服も行います。

他に、全頭脱毛の方は、この円形脱毛症に分類されるのですが、
先の治療法は無効であることがほとんどですから、別の治療法が
必要となります。

別の治療法とは、局所免疫療法と呼ばれるもので、簡単に言うと
「皮膚のかぶれ」を利用した発毛治療です。

かぶれを起こさせる化学物質として、当院では
DPCP(ジフェニル・シクロ・プロぺノン)という物質を利用しています。

まず、上腕の内側に1%濃度のDPCPを塗ったろ紙を貼り付けます。
その後48時間このろ紙を腕に貼りっぱなしにしておきますと、赤く
かぶれて、いわゆる「感作された状態」となります。

つまり、体が有害物質として認識するわけです。

「感作」が済みますと、2~3週間して0.0001%かその10倍の濃度の
0.0001%のDPCPを綿棒で頭の脱毛部位もしくは頭全体に
塗っていきます。

1週間に1度の通院で、このDPCPの塗布作業を根気よく繰り返す
ことになります。

頭のかぶれやかゆみを患者さんに確認しながら
徐々に濃度を上げていくのですが、塗ったその日と次の日くらいに
軽いかゆみをもよおす位がちょうど良い濃度ということになります。

5~6回くらいDPCPの濃度調整を繰り返しますと、ちょうど良い濃度
というものが患者さんも当方もだんだんと分かって来ます。

当院でも、全脱毛の患者さんがちょくちょくお越しになられるように
なりました。

全脱毛の患者さんは、いろいろな育毛サロンに通ったり、
民間療法を試したり、クリニックの治療も受けてこられたと話されます。

にもかかわらず、一向に毛が生えてくる兆しもなく、もう諦めるしか
無いのでしょうか?と、ため息交じりに話されたりします。

そんな方には、このDPCP療法が効果があるんですね!!

全頭脱毛の患者さんには、毎週一回通って来ていただき、太めの
綿棒にDPCP溶液をたっぷり染み込ませ、頭全体に万遍なく塗って
いきます。

塗っている最中に、うっすらと産毛が生えているのを見つけますと、
自分もすごくうれしくなります。

「生えてますよ!」って。思わず声を上げたりなんかしますね。

そのわずかな産毛を少しずつ育てていくと、頭皮の所々に断片的な
島状の毛の塊ができてきます。

さらに治療が進むと、その島状の毛がどんどん周りに拡大し、
最後には、頭全体を毛が覆うというところまで行くんですね。

DPCPは、本当に良い治療法です。かぶれ物質を週に一回、頭に
塗るだけで済みますから・・・。

ただし、DPCPが効かない人もいます。その場合は、SADBEという
他の化学物質を試すことになります。

当院の脱毛症治療も治療の幅というか、症状ごとに選択肢が
ずいぶん増えてきたと思うんですね。

紫外線治療器のVTRAC(ブイトラック)も大活躍ですし、男性型の
脱毛症(AGA)も多剤併用療法でほぼ克服できていますし・・・。

まあ、感傷にしたってばかりいてもいけませんが、全頭脱毛症
の方を含めて円形脱毛症は何とかなりますので、お困りの方は
どうぞ当院へお越し下さい。

頑張って生やしますよ!!

それでは、また。

クリニックのホームページへ飛ぶには、下のURLをクリックして下さい。
(医)美咲会 ふくずみ形成外科  
http://www.fukuzumi.jp/
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

プロフィール

ふくずみ皮フ科形成外科・院長

Author:ふくずみ皮フ科形成外科・院長
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR